’15.1.3ハーブの里FA釣行記
明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
気が付けば、昨年9月よりブログを更新していませんでした・・・釣りには行っていたのですが、ブログに書くほどの釣果がなかったり、熱く語るようなことがなかったりしただけです。
そのまま年を越し、迎えた2015年。初釣りをするべく、釣友らとハーブの里フィッシングエリアへ向かった。同行者は、すーみすさん、シムラーさん、D君、すーみすさんのお知り合いのK君、D君の友達のF君。

受付を済ませて初釣り開始。早々にヒットし、ランディングしたのは40サイズのブラウントラウトでした。しかし・・・そこからが繋がりません。ヒットしてはすぐにバレる、ヒットしてはまたバレる・・・朝の時合にその繰り返し。結局、10時までに1匹しかネットイン出来ませんでした。

当日は、すーみすさんが、「7時から10時までに一番、銀ザケやサクラマスを釣り上げた人は、お昼の魚の焼き代を免除する。」というルールを設けていました。銀ザケどころか、ブラウンを1匹釣っただけの私は、仲間が釣った銀ザケを頂戴することになった訳でして・・・情けない限りです。それでも、釣りの話をしながら食べる飯は美味かったですね。


すーみすさん、シムラーさん。


昼食後、D君、F君、と共にキャスト再開。その後、すーみすさん、シムラーさん、K君も合流。そこから、K君が怒濤の連発。投げればヒットし、爆釣状態。圧巻でした。D君、F君、K君。



15時頃、私は早めに撤収することにしました。釣果は良くなかったですが、初釣りをみんなで楽しめて良かったです。F君、K君、またご一緒して下さい。
家族へのお土産は、こちら。信州サーモンのルイベ。かなりお手頃な価格で、すぐに食べられるので、お薦めです。

気が付けば、昨年9月よりブログを更新していませんでした・・・釣りには行っていたのですが、ブログに書くほどの釣果がなかったり、熱く語るようなことがなかったりしただけです。
そのまま年を越し、迎えた2015年。初釣りをするべく、釣友らとハーブの里フィッシングエリアへ向かった。同行者は、すーみすさん、シムラーさん、D君、すーみすさんのお知り合いのK君、D君の友達のF君。

受付を済ませて初釣り開始。早々にヒットし、ランディングしたのは40サイズのブラウントラウトでした。しかし・・・そこからが繋がりません。ヒットしてはすぐにバレる、ヒットしてはまたバレる・・・朝の時合にその繰り返し。結局、10時までに1匹しかネットイン出来ませんでした。

当日は、すーみすさんが、「7時から10時までに一番、銀ザケやサクラマスを釣り上げた人は、お昼の魚の焼き代を免除する。」というルールを設けていました。銀ザケどころか、ブラウンを1匹釣っただけの私は、仲間が釣った銀ザケを頂戴することになった訳でして・・・情けない限りです。それでも、釣りの話をしながら食べる飯は美味かったですね。


すーみすさん、シムラーさん。


昼食後、D君、F君、と共にキャスト再開。その後、すーみすさん、シムラーさん、K君も合流。そこから、K君が怒濤の連発。投げればヒットし、爆釣状態。圧巻でした。D君、F君、K君。



15時頃、私は早めに撤収することにしました。釣果は良くなかったですが、初釣りをみんなで楽しめて良かったです。F君、K君、またご一緒して下さい。
家族へのお土産は、こちら。信州サーモンのルイベ。かなりお手頃な価格で、すぐに食べられるので、お薦めです。
