’16.1.4ハーブの里FA釣行記
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
長い間、更新をせずにおりましたが・・・「安心して下さい。生きてますよ。」(マテ
若干の不安がありますが、釣りが出来る様になってきました。
1月4日、ハーブの里FAへ恒例となっている、初釣りに。
同行者は、シムラーさん、D君、D君の友達二人。D君が1BOXカーを出してくれたので、人も荷物も載せられて助かりました。こういう時には、ジムニーは役立ちません^^;

いつものSAで朝食を食べ、いつものコンビニで昼飯を買う・・・これ、ルーティンですね。(マテ
受付を済ませ、各自ポイントへ。私は、インレットに近い桟橋へ。朝イチの時合に、ライントラブル。結局、銀ザケ1匹とレインボー1匹で朝イチは終了。そこから、徐々に人数が増え、さらに釣れない時間帯へ。
それにしても暖かいです。アウターシェルを脱いでも、汗ばむほどでした。シムラーさんと話をしながら、マッタリモードです。たまにレインボーがヒットする程度。早めに昼食をとり、午後の放流タイムに期待です。
13:40、放流タイムです。明らかに活性が上がり、多くの魚がルアーを追うようになり、ヒット数が延びました。しかし、それも程なくして終了です。しかも、放流は桟橋からだったため、他のポイントではあまり釣果に変化は無かったようです。

ちょっと早めの15:00でロッドオフ。シナノユキマスも放流されていましたが、ヒットはありませんでした。サイズは30オーバーで、刺身にすると美味しいとハーブの里FAのK氏が話してくれました。
運転してくれたD君、お疲れ様でした。同行者の皆さんのお陰で、楽しく初釣りをすることが出来ました。ありがとうございました。盛り上がった「あの計画」、考えてみますかね^^
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
長い間、更新をせずにおりましたが・・・「安心して下さい。生きてますよ。」(マテ
若干の不安がありますが、釣りが出来る様になってきました。
1月4日、ハーブの里FAへ恒例となっている、初釣りに。
同行者は、シムラーさん、D君、D君の友達二人。D君が1BOXカーを出してくれたので、人も荷物も載せられて助かりました。こういう時には、ジムニーは役立ちません^^;

いつものSAで朝食を食べ、いつものコンビニで昼飯を買う・・・これ、ルーティンですね。(マテ
受付を済ませ、各自ポイントへ。私は、インレットに近い桟橋へ。朝イチの時合に、ライントラブル。結局、銀ザケ1匹とレインボー1匹で朝イチは終了。そこから、徐々に人数が増え、さらに釣れない時間帯へ。
それにしても暖かいです。アウターシェルを脱いでも、汗ばむほどでした。シムラーさんと話をしながら、マッタリモードです。たまにレインボーがヒットする程度。早めに昼食をとり、午後の放流タイムに期待です。
13:40、放流タイムです。明らかに活性が上がり、多くの魚がルアーを追うようになり、ヒット数が延びました。しかし、それも程なくして終了です。しかも、放流は桟橋からだったため、他のポイントではあまり釣果に変化は無かったようです。

ちょっと早めの15:00でロッドオフ。シナノユキマスも放流されていましたが、ヒットはありませんでした。サイズは30オーバーで、刺身にすると美味しいとハーブの里FAのK氏が話してくれました。
運転してくれたD君、お疲れ様でした。同行者の皆さんのお陰で、楽しく初釣りをすることが出来ました。ありがとうございました。盛り上がった「あの計画」、考えてみますかね^^